1: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 03:54:21.19 ID:D/tCpY570
3: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 03:55:43.65 ID:DD4bfS1U0
バランワンダーワールドを作ったメーカーに遊ばせてあげたいよ…
4: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 03:56:52.18 ID:cIuMheP/a
間違いなくシリーズ最高傑作に片足突っ込んでる筈なのに他が凄すぎてイマイチ目立たない不遇の作品
5: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 03:58:53.97 ID:XE4f+MxSr
ゼルダBotWのRTAはバグ技の連続でしょーもないけど
マリオデは正規のテクニックの連続で気持ちいい動き繰り出しまくるのが好き
マリオデは正規のテクニックの連続で気持ちいい動き繰り出しまくるのが好き
7: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 04:04:12.03 ID:d/n1zNy00
逆張り任豚「俺はサンシャインの方が好き!」
8: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 04:21:22.81 ID:EHQV1Daz0
“アクションゲームの中で”と言うより
その下位区分の“プラットフォームゲームの中で”は
『スーパーマリオ オデッセイ』と『ソニック ワールドアドベンチャー』のふたつはトップレベルで好き
マリオデは丁寧に作っていたし、ソニワドは初見時でのインパクト凄かった
バトルアクション推しのゲームやとまたちょっと違うんやけどなー
そんな感じのだとDMC、ベヨネッタ、ニンジャガ、隻狼などが凄いと思う
その下位区分の“プラットフォームゲームの中で”は
『スーパーマリオ オデッセイ』と『ソニック ワールドアドベンチャー』のふたつはトップレベルで好き
マリオデは丁寧に作っていたし、ソニワドは初見時でのインパクト凄かった
バトルアクション推しのゲームやとまたちょっと違うんやけどなー
そんな感じのだとDMC、ベヨネッタ、ニンジャガ、隻狼などが凄いと思う
9: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 04:24:30.41 ID:oLoIdiVb0
コテッコテのこれぞ昔ながらの王道アクションゲーみたいなのが好きならいいんだろう
全然楽しくなかったが
全然楽しくなかったが
10: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 04:36:21.36 ID:D/tCpY570
革新的なアクションてんこ盛りのマリオデが「昔ながらの」……?
ゲームエアプのおっさんかな?
ゲームエアプのおっさんかな?
14: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 04:50:37.01 ID:tTvTe15H0
>>10
ベースは昔ながらのアクションだしそこ自体は変わらん
要はそういうのが楽しい人ならいいんじゃないの
ちなみにてんこ盛りにあるらしい革新的要素って例えばなに?
ベースは昔ながらのアクションだしそこ自体は変わらん
要はそういうのが楽しい人ならいいんじゃないの
ちなみにてんこ盛りにあるらしい革新的要素って例えばなに?
16: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 04:53:53.31 ID:D/tCpY570
>>14
帽子アクション絡めた動きの全て
豊富すぎるキャプチャーのアクション
手垢のついた動きの方が少ないレベルで斬新なアクションが詰め込まれまくってる点
あとお前が「昔ながらじゃない」と思ってるアクション教えてね
帽子アクション絡めた動きの全て
豊富すぎるキャプチャーのアクション
手垢のついた動きの方が少ないレベルで斬新なアクションが詰め込まれまくってる点
あとお前が「昔ながらじゃない」と思ってるアクション教えてね
19: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:01:09.12 ID:tTvTe15H0
>>16
どれもアクション要素として普通にあるものでしかないし
それ自体がゲームそのものを大きく変えるものでもないな
だからつまらなかったんだわ
どれもアクション要素として普通にあるものでしかないし
それ自体がゲームそのものを大きく変えるものでもないな
だからつまらなかったんだわ
17: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 04:56:35.08 ID:D/tCpY570
上でも書いてる奴いるけど2022年のゲームですらエルデンリングやゴッドオブウォーなど「昔ながらのアクション」しか用意できてないのはむしろ任天堂以外の方
ボタンぽちぽちで殴って回避しての連続しかアクション作れないメーカーが多すぎる
任天堂以外で感動したのはPotalの1、2くらいかな
ボタンぽちぽちで殴って回避しての連続しかアクション作れないメーカーが多すぎる
任天堂以外で感動したのはPotalの1、2くらいかな
24: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:17:38.22 ID:i4RG76Uf0
まあ新しい動きは帽子アクションだけだけど、その帽子投げがあまりにも画期的すぎて他の動作との相乗効果で全てが新しく感じるようなものだね
25: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:17:54.23 ID:PFTpFRxj0
ドラゴンがマリオの世界観にあってなかった感じ
61: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 06:02:39.57 ID:NDx5TeYVa
>>25
世界観に関してはもう諦めてるわ
うさぎ軍団とかクソほどの魅力も無かった
映画は久々にマリオらしい世界観を見せてくれそうで楽しみだけど
世界観に関してはもう諦めてるわ
うさぎ軍団とかクソほどの魅力も無かった
映画は久々にマリオらしい世界観を見せてくれそうで楽しみだけど
27: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:20:27.51 ID:8WspQleo0
上手い人は3D空間を縦横無尽に動き回ってるよな
29: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:26:24.11 ID:D/tCpY570
>>27
貼った動画のプレイヤーはRTAの上位ランカーだから異次元のプレイスキルなんだけど
披露してるアクションの大半は普通のプレイヤーも使いこなせるからすげーよ
貼った動画のプレイヤーはRTAの上位ランカーだから異次元のプレイスキルなんだけど
披露してるアクションの大半は普通のプレイヤーも使いこなせるからすげーよ
28: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:22:53.22 ID:tmu0cWw9r
壁に突き刺さってるフォークに帽子を被せてスティック傾けて弾いて飛び出して帽子を再度投げてカタパルトでベクトル変えて別のフォークに被せて………
みたいなアクションが「ありがち」ってどんな異世界から来たんだこいつ
みたいなアクションが「ありがち」ってどんな異世界から来たんだこいつ
30: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:34:39.94 ID:D/tCpY570
任天堂のゲームはとりあえず「ありがち」とか「マンネリ」とか言えば通ぶれると思ってるニワカのおっさんよくいるけど
アクションに関しては完全に真逆で尖りまくりで新しいことしまくりなのが任天堂なので勘違いしないようになw
アクションに関しては完全に真逆で尖りまくりで新しいことしまくりなのが任天堂なので勘違いしないようになw
39: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:46:07.08 ID:KA90kCd50
動かすのは楽しいけどスターを取って回るっていう目的がどうでもよすぎる
ステージをクリアするためだけのサスケみたいなもん
ステージをクリアするためだけのサスケみたいなもん
44: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:50:34.90 ID:i4RG76Uf0
>>39
またムーンのことスターって言ってるよエアプノスケ
またムーンのことスターって言ってるよエアプノスケ
45: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:51:42.13 ID:XrMLt/LB0
エルデンみたいなゲームが知りたいならソウルライクで検索かければ一杯出てくるでしょ
がわが違うだけでゲームとしての本質は全部一緒
逆にマリオみたいな純粋なプラットフォームアクションってほぼないし
類似品はマリオほど動きが洗練されてない
がわが違うだけでゲームとしての本質は全部一緒
逆にマリオみたいな純粋なプラットフォームアクションってほぼないし
類似品はマリオほど動きが洗練されてない
51: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 05:55:50.29 ID:D/tCpY570
ソウルライクというかアクションとしてはただのチャンバラだな
20年以上前に3Dゲームならでは斬新なアクション詰め込みまくった時のオカリナのごく一部分だけ抽出して再生産してるのがフロム
デモンズやダークソウルは同じレベル帯のユーザーとマッチングするオンラインを導入してプレイヤーに自主的にレベル上げ縛らせる感じが新しかったけど
それ以降はずっとマンネリの使い回しゲー量産してるメーカーやねw
20年以上前に3Dゲームならでは斬新なアクション詰め込みまくった時のオカリナのごく一部分だけ抽出して再生産してるのがフロム
デモンズやダークソウルは同じレベル帯のユーザーとマッチングするオンラインを導入してプレイヤーに自主的にレベル上げ縛らせる感じが新しかったけど
それ以降はずっとマンネリの使い回しゲー量産してるメーカーやねw
56: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 06:00:01.09 ID:XrMLt/LB0
マリオライクなアクションは例えばsteamで好評率98%のA Hat in Timeがあるけど
これは挙動が酷すぎて地面との接地感が一切感じられない滑るような動き方してる
カメラの位置合わせもぐちゃぐちゃになることがよくあるし
つまんないとは言わないけどこれが好評率98%になるってのはsteamには禄なアクションがないのかなって気持ちになる
これは挙動が酷すぎて地面との接地感が一切感じられない滑るような動き方してる
カメラの位置合わせもぐちゃぐちゃになることがよくあるし
つまんないとは言わないけどこれが好評率98%になるってのはsteamには禄なアクションがないのかなって気持ちになる
247: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 09:23:38.78 ID:PLVlmCMPr
>>56
A Hat in TimeはSteamレビューだと圧倒的好評だけどメタスコだと70点台だったりとSteamの大衆には評判良かったけどメディアからの評判はそうでもない感じがする
まあそれを持ってSteamレビューなら信頼できるとかメタスコアなら信頼できるとかそういう話ではないが
A Hat in TimeはSteamレビューだと圧倒的好評だけどメタスコだと70点台だったりとSteamの大衆には評判良かったけどメディアからの評判はそうでもない感じがする
まあそれを持ってSteamレビューなら信頼できるとかメタスコアなら信頼できるとかそういう話ではないが
58: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 06:00:30.72 ID:F/op94dn0
帽子投げたりめんどくて途中で積んで売っ払っちまったな
マリオ64くらいシンプルなのが良い
サンシャインとかマリオ3Dランドも合わんかったわ
いずれ買い直そうとは思ってるけど当分先かな
マリオ64くらいシンプルなのが良い
サンシャインとかマリオ3Dランドも合わんかったわ
いずれ買い直そうとは思ってるけど当分先かな
75: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 06:12:14.60 ID:d5cFWTPnr
塗りたくったインクに潜ってステルスしたりリロードしたり高速移動したり壁登りしたりするアクションを任天堂がやってるなかキンキン刀で弾くだけのSEKIROやら左右にバランス取りながら歩くデスストやらを革新的だのなんだの褒め称えるのがPS信者だから
割と冗談抜きで20年は遅れてるんだよな
割と冗談抜きで20年は遅れてるんだよな
76: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 06:12:44.56 ID:NtZmcNKxM
これとブレワイが同じ年に出たのがすごすぎる
Switchが躍進したのはこの2本のおかげだよ
Switchが躍進したのはこの2本のおかげだよ
83: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 06:19:30.30 ID:i4RG76Uf0
>>76
マリカもスプラも同年だぞ
マリカもスプラも同年だぞ
78: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 06:13:26.64 ID:plAW+6EZ0
ゲーム自体は良いしマリオアクションゲーム最高傑作といってもいいかもしれないけど
パワームーン要素だけはもうちょっとどうにかならんかったのかと思う
収集要素は今までのマリオシリーズにもあったけど
初回で十個以上集めないと先のワールドに進めないのは
初期2Dマリオより不自由で窮屈さを感じた
パワームーン要素だけはもうちょっとどうにかならんかったのかと思う
収集要素は今までのマリオシリーズにもあったけど
初回で十個以上集めないと先のワールドに進めないのは
初期2Dマリオより不自由で窮屈さを感じた
元スレ:スーパーマリオオデッセイとかいうアクションゲームの最高傑作www
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673031261/