1: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:17:43.48 ID:1N3Vhy810NIKU
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは12月29日、2023年1月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。対象タイトルと提供期間は以下のとおり:
・『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』
対応プラットフォーム:PS4/PS5
提供期間:2023年1月3日~2月6日
定価:5600円
・『Fallout 76』
対応プラットフォーム:PS4
提供期間:2023年1月3日~2月6日
定価:4888円(Standard Edition)
・『Axiom Verge 2』
対応プラットフォーム:PS4/PS5
提供期間:2023年1月3日~2月6日
『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』は、『タイタンフォール』シリーズや『Apex Legends』を手がけたEA傘下のデベロッパーRespawn Entertainmentが開発したアクションゲーム。映画「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」から5年後の世界を舞台とする。皇帝による粛清を逃れたパダワンのカル・ケスティスは、ジェダイとなる訓練をこなしながら、ライトセーバーやフォースを駆使して帝国と戦い、ジェダイ・オーダーの復活を目指す。ゲームとしては、高難度・死ぬと経験値を失うという、いわゆるソウルライクスタイルを採用。「スター・ウォーズ」の世界観とソウルライクのシステムを融合させた高い完成度の作品となっている。なお本作については、続編となる『Star Wars ジェダイ:サバイバー』が3月17日に発売予定となっている。
『Fallout 76』はマルチプレイオープンワールドシューターだ。開発はBethesda Game Studiosが手がけている。舞台となるのは、核戦争から26年後のアメリカ・ウェストバージニア州。核シェルターVault 76から足を踏み出した主人公は合衆国の再建を目指し、アパラチア・ウェイストランドでの冒険を始めることになる。本作では通常、各サーバーに最大32人のプレイヤーが参加可能。ほかのプレイヤーと協力あるいは敵対しながらのゲームプレイが特徴となる。発売後から多数のコンテンツが追加されており、現在も運営が続けられている。
『Axiom Verge 2』は、2Dアクション・アドベンチャーゲームだ。本作の主人公は、世界的大企業グローブ3を率いる大富豪の女性インドラ。彼女は、過去に失踪したという娘を探すために南極に降り立つ。そしてある施設に向かったところ、何者かの声に導かれるようにして、古代のハイテク文明の遺跡が残る地球によく似た異世界へと迷い込む。システムとしては、メトロイドヴァニアスタイルのゲームプレイを採用。プレイヤーは広大なマップを探索しながら、新たな装備やアビリティを獲得しては、さらに探索範囲を広げていく。なお同作はこれまで日本から購入不可だった。しかし、ラインナップに並んでいるということは、1月3日より国内PS向けにも配信されるということだろう。
提供期間は1月3日からなので、これらの豪華ラインナップがお正月から遊べることになる。更新を楽しみにしておこう。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221229-232290/
・『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』
対応プラットフォーム:PS4/PS5
提供期間:2023年1月3日~2月6日
定価:5600円
・『Fallout 76』
対応プラットフォーム:PS4
提供期間:2023年1月3日~2月6日
定価:4888円(Standard Edition)
・『Axiom Verge 2』
対応プラットフォーム:PS4/PS5
提供期間:2023年1月3日~2月6日
『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』は、『タイタンフォール』シリーズや『Apex Legends』を手がけたEA傘下のデベロッパーRespawn Entertainmentが開発したアクションゲーム。映画「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」から5年後の世界を舞台とする。皇帝による粛清を逃れたパダワンのカル・ケスティスは、ジェダイとなる訓練をこなしながら、ライトセーバーやフォースを駆使して帝国と戦い、ジェダイ・オーダーの復活を目指す。ゲームとしては、高難度・死ぬと経験値を失うという、いわゆるソウルライクスタイルを採用。「スター・ウォーズ」の世界観とソウルライクのシステムを融合させた高い完成度の作品となっている。なお本作については、続編となる『Star Wars ジェダイ:サバイバー』が3月17日に発売予定となっている。
『Fallout 76』はマルチプレイオープンワールドシューターだ。開発はBethesda Game Studiosが手がけている。舞台となるのは、核戦争から26年後のアメリカ・ウェストバージニア州。核シェルターVault 76から足を踏み出した主人公は合衆国の再建を目指し、アパラチア・ウェイストランドでの冒険を始めることになる。本作では通常、各サーバーに最大32人のプレイヤーが参加可能。ほかのプレイヤーと協力あるいは敵対しながらのゲームプレイが特徴となる。発売後から多数のコンテンツが追加されており、現在も運営が続けられている。
『Axiom Verge 2』は、2Dアクション・アドベンチャーゲームだ。本作の主人公は、世界的大企業グローブ3を率いる大富豪の女性インドラ。彼女は、過去に失踪したという娘を探すために南極に降り立つ。そしてある施設に向かったところ、何者かの声に導かれるようにして、古代のハイテク文明の遺跡が残る地球によく似た異世界へと迷い込む。システムとしては、メトロイドヴァニアスタイルのゲームプレイを採用。プレイヤーは広大なマップを探索しながら、新たな装備やアビリティを獲得しては、さらに探索範囲を広げていく。なお同作はこれまで日本から購入不可だった。しかし、ラインナップに並んでいるということは、1月3日より国内PS向けにも配信されるということだろう。
提供期間は1月3日からなので、これらの豪華ラインナップがお正月から遊べることになる。更新を楽しみにしておこう。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221229-232290/
30: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:58:23.82 ID:5xdNrj8F0NIKU
>>1
やっぱEAplayがついてるゲームパス強いなと再確認
フォールアウト76はPSで遊べる最後のフォールアウト
ちなみに1月のゲームパスにはペルソナ3と4とモンハンがデイワンで入る
やっぱEAplayがついてるゲームパス強いなと再確認
フォールアウト76はPSで遊べる最後のフォールアウト
ちなみに1月のゲームパスにはペルソナ3と4とモンハンがデイワンで入る
2: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:19:29.43 ID:KMFDlRtjMNIKU
ジェダイは500円定期
4: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:21:20.22 ID:32r1ccFa0NIKU
ゲーパスが云々
5: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:22:34.31 ID:wqvjuyjE0NIKU
Switchオンラインはマリオパーティがあるのだが????
7: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:25:39.50 ID:OF5Gms1x0NIKU
fallout76はキャラ名入力でバグってやる気無くしたな
8: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:30:04.43 ID:cwLnXmBt0NIKU
どっかで見たようなタイトルばかり
Axiom Verge 2なんてゴキちゃんやったら目潰れちゃうんじゃね
Axiom Verge 2なんてゴキちゃんやったら目潰れちゃうんじゃね
9: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:31:30.54 ID:BgNU1UeKdNIKU
豪華だなあ
10: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:31:53.03 ID:7lXt+gPx0NIKU
Twitterで76の喜びの声多数で草www
どんだけやりかったんよ。つかプラスでやれ。
どんだけやりかったんよ。つかプラスでやれ。
11: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:34:30.60 ID:KR3zlM5/0NIKU
76ってエクストラにあるじゃん
12: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:35:52.90 ID:vSaQQ7mb0NIKU
76ゴミで即ワゴン行ったはずだがいつの間にか面白いゲームになってたんか
88: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 03:21:06.76 ID:Zb15kisj0
>>12
初期は人間NPCが0の廃墟みたいなゲームだったが今は賑やかになってストーリーシナリオも増えて楽しめるよ
初期は人間NPCが0の廃墟みたいなゲームだったが今は賑やかになってストーリーシナリオも増えて楽しめるよ
14: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:38:47.27 ID:+asybLMa0NIKU
うーんイマイチだな
ゲームカタログに期待
ゲームカタログに期待
15: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:39:47.39 ID:2QrNRBH00NIKU
PS4でFO76やるとカクカクでキツイ
20: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:47:10.61 ID:lPRTl1Wc0NIKU
>>15
クソグラガクガク
クソグラガクガク
16: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:40:37.86 ID:KMFDlRtjMNIKU
年遅れのオンゲーとか価値ないと思うけどね
17: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:41:17.09 ID:TtvF+In30NIKU
ゲーパスに無いタイトルにしてくんね?
18: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:44:04.77 ID:HbBPS3DMdNIKU
なあに、ゲームパスの今月後半タイトルはもっと凄いの出てくるから
出るよな…フィル…?
出るよな…フィル…?
21: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:49:45.58 ID:FB9OGoV40NIKU
EAとベセスダのゲームで箱にマウントは無理すぎジェダイサバイバーだって割引だし体験版遊べるぞ
22: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:50:11.55 ID:ULEKml+ZMNIKU
ベセスダまさかの脱ゲーパス
23: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:50:12.46 ID:JW4DtZF90NIKU
やっぱゲーパスには勝てんかあ...
![no title](https://game-search.xyz/wp-content/uploads/2022/12/smgLWqD-150x150.png)
↑
これ全部プレステで遊ぶ予定だったけど合計金額考えるとどうしてもゲーパスが気になってXSS買ってしまったわ
本体3万円だけどすぐに元が取れそう
ついでにスターフィールドまで遊べるのも嬉しい...
![no title](https://game-search.xyz/wp-content/uploads/2022/12/smgLWqD-150x150.png)
↑
これ全部プレステで遊ぶ予定だったけど合計金額考えるとどうしてもゲーパスが気になってXSS買ってしまったわ
本体3万円だけどすぐに元が取れそう
ついでにスターフィールドまで遊べるのも嬉しい...
24: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:51:36.37 ID:HbBPS3DMdNIKU
>>23
うーん…PCでおk
うーん…PCでおk
26: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:52:35.82 ID:+lcc0deb0NIKU
>>24
三万で買えるPC教えてくれ
三万で買えるPC教えてくれ
54: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 23:08:32.77 ID:sSQUvYG+0NIKU
>>26
xcloud対応であれば無問題
xcloud対応であれば無問題
27: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:52:51.82 ID:JW4DtZF90NIKU
>>24
もちろんPCでもOKだよ
XboxはCSとPC両方でXboxだからね
もちろんPCでもOKだよ
XboxはCSとPC両方でXboxだからね
35: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 22:22:40.63 ID:+asybLMa0NIKU
>>23
旧作だらけで笑った
ペルソナ3、4なんて10年以上前に遊んどるわ
モンハンライズもやったばかりだし
ゲーパスも残飯だらけじゃねーか
旧作だらけで笑った
ペルソナ3、4なんて10年以上前に遊んどるわ
モンハンライズもやったばかりだし
ゲーパスも残飯だらけじゃねーか
28: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:54:28.12 ID:3yjjeAX0MNIKU
エピックで配ったのと古いFOか
プレイ済みのが多そう
プレイ済みのが多そう
29: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 21:54:42.33 ID:uneLyNd/0NIKU
30万出して遊びたいゲーム遊ぶわw
31: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 22:06:46.00 ID:BVaEnzMCdNIKU
FO76いまだに無かったのが驚き
32: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 22:10:38.72 ID:5SoW8l8f0NIKU
76って尼プラで配布済みだし実質無料ゲーだろ
33: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 22:11:45.60 ID:O9Ckelfp0NIKU
76って基本無料じゃなかったのか・・・
36: 名無しさん必死だな 2022/12/29(木) 22:22:46.42 ID:Fir23tWE0NIKU
なんで暇な年末にやらねーんだよ無能集団