ポケモンのオープンワールド路線は終わるべき!『SV』から見えてくる大きな課題

1: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 08:51:02.87 ID:NK1tisQW0
シリーズ初のオープンワールドという売り文句でリリースされた最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)だが、その評価は賛否が分かれている模様。はたして、このまま今の路線を突き進むべきなのだろうか。

『ポケモンSV』不便さが目立つ仕様に

「ポケモンSV」は、「パルデア地方」という広大なエリアを舞台としたシームレスなゲーム体験が持ち味。野生ポケモンも可視化された状態で出現するようになり、従来のランダムエンカウントとは一味違う仕様となった。

さらに、シリーズの定番だったストーリーの流れも刷新。新たに2パターンのシナリオが用意され、ポケモンジムに挑戦する順番も自由となっている。オープンワールドの名に違わぬ、柔軟で自由な冒険を楽しむことが可能だ。

歴代作品のなかでも大胆な変化が目立ったこともあり、発売から3日間で全世界累計販売本数は1,000万本を突破。これは、任天堂のゲームソフトにおける同期間の売上として過去最高の記録だという。

しかしその一方で、プレイヤーからは不満の声も少なくはない。

たとえば、ジム戦で繰り出されるポケモンのレベルが固定されている仕様が議論の的に。プレイヤーは好きな順番でジムに挑戦できる…と言いつつ、場合によっては序盤と終盤の難易度がチグハグになってしまうのだ。

今後もオープンワールドを継続すべきか

前作『Pokémon LEGENDS アルセウス』でオープンワールド風の設定が試験的に導入され、今作では本格的にそれを実装したことからも、今後の「ポケモン」シリーズがオープンワールド化を見据えていることは間違いないだろう。

ところが現状、今作のオープンワールドとしての評価は芳しくない。とくにエンカウントシステムへの不満が多く、《折角オープンワールドで駆け回りたいのに小さいポケモンとぶつかるの凄くストレス》《飛んで滑空して避けるゲームになってるんだよな》といった意見が相次いでいた。

今作では野生ポケモンたちが可視化されたことで、フィールドを観察する楽しみは増えている。しかし遭遇するたびに足を止められるため、オープンワールドの醍醐味である探索要素と矛盾しているのだ。

もし今の路線を継続するとすれば、エンカウントシステムは見直すべきだろう。

そもそも近年ヒットしたオープンワールド作品では、『原神』や『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のように、アクション性を全面に押し出したものが主流だ。

少なくとも、「アルセウス」で試験導入された“捕獲のシームレス化”は継続すべきだったと言わざるを得ない。

とはいえ、ニンテンドースイッチのスペックでは、アクション性の高いオープンワールドがまともに動かないとも予想されている。

任天堂のハードで展開することを考えると、やはり「ポケモン」のオープンワールド路線には無理があるのではないだろうか…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/115807

2: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 08:51:52.97 ID:8llIFOamp
ポケモンは2Dドットで十分

3: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 08:58:58.21 ID:4WRvKyWq0
いやポキモンの問題じゃなくてブヒッチの問題だろうが
低性能をまずどうにかしろよ

4: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 08:59:52.18 ID:BhWu3Ckw0
まいじつはどーでもいいがSVは面白かったよ
毎作進化してるからDLCと次作に期待
アルセウスも良かった

6: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:02:20.58 ID:nezZPYtw0
>>437
うんこ記事持ってくんなゴミ
ポケモンはオープンワールド方向に進むのが正解や

8: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:08:03.92 ID:42kIpy6t0
不評だからやめろは日本人の悪い思考
というか昭和の爺さん達の思考だわ

10: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:23:36.48 ID:xNLc38vux
次は記念すべき第10世代なわけだが今さらオープンワールドから後退すると思うか?
震えて待てよ

11: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:25:00.37 ID:jVM/qx7Hd
FFみたいにOWから一本糞に戻る可能性も

13: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:27:05.54 ID:xNLc38vux
>>11
無いな
FFは関わったディレクターがスクエニ辞めてってるからとんちんかんなことになってる特殊な例だし

14: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:27:28.40 ID:r5hl+s5v0
グラフィックも服の種類も主人公の動きも剣盾より劣化してたし無理しないで普通に作ってくれ

15: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:28:46.19 ID:OQ32pJoid
こんだけ世間からウケてるとこういう根本的な批判は虚しいだけだな…
そういやYouTuberレビュアーの多くはSVに文句つけてクソゲー扱いしてたけど世間にはなんの影響力もないな
SO6は絶賛されててそっちは売れずで真逆になってて草

20: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:35:38.23 ID:yHmcMbOe0
>>15
SO6はシリーズ看取るつもりで買ったら予想外に面白くてフイタ
しかしポケモンと違って操作が複雑アクションなんで女子供ができるゲームではない
結果、俺らオタしか買わなくて爆死した

17: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:29:24.64 ID:vMzjHVzA0
終わるべきってOWはまだ1作だけなのに
何その昔から続いてきたみたいな言い方。
アルセウスもオープンワールドに該当するのかは知らんが

18: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:29:49.33 ID:F68QjlZv0
大抵のオープンワールドは敵がいたら面倒じゃね

19: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:33:44.36 ID:xNLc38vux
逆に課題だらけの方が今後の変化のために都合がいいだろ
ゼルダみたいにいきなり傑作を作ると今後の進化の枷になるで
ティアキンがブレワイの続編ってのがもう枷だし

21: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:46:44.43 ID:GdkINBZn0
これだけ糞にしておけば次はちょいクソ位でも「すげー進化した!」って思って貰えてラッキー

22: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:48:27.28 ID:tV6j9AF30
正直調整不足なのは否めないが、方針としては別に間違っとらんでしょ

23: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 09:50:57.51 ID:li07QRnVr
レベルは固定のままで良いし、フィールド散策時はライド中ならポケモンとはバトルにならないアルセウス方式採用すれば良いだけ

24: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 10:03:34.58 ID:eSnFbeu7a
原神の名前を出してる時点で腐った金の臭いしかしねえな

25: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 10:05:24.41 ID:eITTPxWs0
SVはテラレイドバトルが不可解な挙動ばかり
・初回の攻撃が効果抜群でもガン無視されてノーカウントにされる
・自分の行動がボスの行動割り込みでスキップされて放置され1ターン分行動できない
・倒した、と思ったらHPが復活して倒してないことにされる

発売から1か月、未だこの辺りが修正されてない
とくせいパッチ、スパイス集めなどレイド周回必須なのにこの有様

26: 名無しさん必死だな 2022/12/18(日) 10:09:47.44 ID:OQ32pJoid
>>25
なんでもっと重要な「演出アニメーションや効果表示はスキップできずにたらたらなのに時間は進み続ける」という
一番どうしようもないところ上げないのかが分からん
アイテム集めなんだからマルチにせんでいいあれ

元スレ:ポケモンのオープンワールド路線は終わるべき!『SV』から見えてくる大きな課題
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1671321062/

Amazonゲーム売れ筋

-Nintendo Switch, ソフトの話題, 任天堂, 業界ニュース, 雑談