累計380万本のドラクエ3が社会現象なら3日で405万本のポケモンSVは何なん?

1: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:02:37.78 ID:pabyQJ07r
同じく社会現象?

17: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:28:34.91 ID:VTBN+nsMp
>>1
当時はゲーム販売店舗の数が今より少なくて一部の店舗に人が集中したせいで長蛇の列になったというのもあるかと
今ならコンビニでも買えるしダウンロードもある

24: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:34:00.95 ID:gVqO5Dkm0
>>17
サテラビューやスーファミ書き換えソフトの流れを完成させたよね

51: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 12:36:09.18 ID:oFzmoUJc0
>>17
いや、当時はファミコンブームの真っ只中で文房具屋とかホームセンターなどいろんなところがファミコンカセット扱ってた
>>1
今はゲームが大ヒットすること自体珍しくないので
ドラクエ3以前は初日ミリオンって存在しなかったんよ
だから社会現象
今はゲームがミリオン売れるなんてただの日常風景
ニュースにもならない

101: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 15:03:41.34 ID:McUA5hpPa
>>1
成仏してくれ

137: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 18:46:40.77 ID:PxMmLiQI0
>>1
だから時代考察くらいしろと

2: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:04:20.73 ID:X/7h4a/Md
ドラクエの時はソフト狩りとか悪い意味で事件が起きてたから社会現象間あった気がする

19: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:31:43.70 ID:olR88BZoF
>>2
あれどうせ集英社のステマだろ
ソフトだけじゃゲームは動かないのに不良がハードも持ってるとは思えない
つかこの場合は不良がハードを持ちたいと思わせたゲームの方が凄い

3: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:04:53.73 ID:tFTlGbrvd
当時と違ってゲーム流通がしっかりしてるから無駄な混乱は起きないだけで社会現象でしょう

6: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:11:50.96 ID:fkBd/k3Ka
既に日常なんでわざわざ名前付けて騒ぎませんよ

7: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:12:18.06 ID:pDCdfGZc0
あの頃は通販なんて概念はなかったからね。
欲しければ店舗に行くしか無い時代。

8: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:12:45.49 ID:0XsOWG6g0
当時は全国民がゲームなんてやってなかったんだよ。
一部の小中学生と僅かな大人のみ。

そいつらに一極集中してて、みんながみんなやってたから話題になったの。

9: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:13:16.31 ID:8OClbnhG0
渋谷センター街の旗が御三家ピカコラミラになったり、駅改札でAnkerの充電器広告出したり、サトシが優勝したら渋谷スクランブル全部ビジョンジャックしたり

日本の主要駅周辺1つ巻き込む程の社会現象だよな
ポケセン本部は池袋なのにどこまで力いれるんや

10: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:16:10.72 ID:X/7h4a/Md
大規模な宣伝したら社会現象ってのは違うだろ

11: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:17:31.00 ID:AR23xKqb0
ドラクエ3に熱狂してたのはその当時のジャンプ読者の少年達
何十年もコツコツブランド育成してきたポケモンとは規模が違い過ぎる

12: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:19:20.04 ID:rgEwcWyI0
ドラクエは徹夜の行列で社会現象と言われていただけだよ
ドラクエがそれ以外で社会現象と呼ばれたのは9のスレ違い広場くらいだろう

13: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:20:59.22 ID:kkf+iJO20
40万程度で社会現象吹聴してたタイトルもあったな
ああでも書店に押し付けて100万本売った事にしたんだっけ?

14: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:23:47.64 ID:AR23xKqb0
ドラクエもちゃんと若いファン育成出来てたらポケモンくらいのコンテンツになれていたのかもしれない
開発期間が長すぎるのはやっぱあかんわ

23: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:33:45.19 ID:Qn5HDg770
>>14
ドラクエの骨子が古くさいファンタジーの世界観だから、時代に合わせて変われないのでどっちみちキツいと思う。

30: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:48:23.43 ID:aemkcmtya
>>23
欧米のファンタジーゲームはハードの表現力が上がるに連れて自分達の理想のファンタジー世界が作れるようになっていくので歓喜しているぞ
ドラクエみたいなナーロッパは所詮ただの真似事でしかない

15: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:24:13.69 ID:uHdOhaY/0
もしポケモンSVがダウンロードや通販が無くパッケージの店舗販売のみとなればドラクエ3以上の行列になって社会現象って事になるだろうな

16: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:26:43.10 ID:QV73tAMw0
ポケモン完全新作最下位のサンムーンで394万やぞ?

18: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:30:13.08 ID:qORUa0270
そもそも初代ポケモンの社会現象の時点でドラクエ3を超えてるし

20: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:31:57.46 ID:DM0ieLJdM
ポケGOは世界的な社会現象だったしドラクエとはもう格が違うわ

25: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:34:09.47 ID:NQMrXhTF0
当時と今では時代が違うからなー
ネット通販もDL販売もあるし、娯楽も多様化した
本数だけで単純比較はできない
ポケモンがDQ以上の国民的ゲームソフトに成長したことは確かだが

27: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:34:38.67 ID:lSKl2DZcM
ドラクエ3が社会現象になったのは初回出荷が100万本しかなくて争奪戦になったからだよ

28: 名無しさん必死だな 2022/11/24(木) 11:37:02.65 ID:SZC0+Tl20
社会現象とは
2 ある物事が社会全体に急速に浸透して影響を及ぼすこと。

ポケモンは浸透しきってるからすでに日常だな

元スレ:累計380万本のドラクエ3が社会現象なら3日で405万本のポケモンSVは何なん?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669255357/

Amazonゲーム売れ筋

-Nintendo Switch, スクエニ, ソフトの話題, 任天堂, 雑談