メトロイドヴァニア←これなんで訴えられないの?

1: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:48:03.48 ID:0hdLrZID0
他社のIP使って特徴伝えたらアウトだろ?

2: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:48:33.80 ID:U8Fj1xFga
>>1
その理屈だとローグライクも駄目じゃん

54: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:56:25.86 ID:yogsPrft0
>>1
Slay the Spire系ってジャンルもそのままゲーム名使ってる

66: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 23:54:47.68 ID:xSlOuGK80
>>1
それだとローグライクとかもアウトだし
ラーメンでよく見かける二郎インスパイアもアウトになるぞ

>>7
あれはFEの続編だって名乗ってたから・・・

3: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:49:38.94 ID:o5JGAiacd
アドベンチャーもアドベンチャーって名前のゲームがまんまジャンル名になってるからアウトだな

4: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:51:15.08 ID:OvGlENfO0
これで任天堂に勝てると思ったらタコ殴りにされてて草

6: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:51:43.18 ID:ZtZwJH6v0
呼ばれてるだけだもの
どこかみたいに商標権を取ったら面倒になる

7: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:51:46.85 ID:0hdLrZID0
でもFEのはアウトだったやん?

33: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:27:15.67 ID:SxibCoWua
>>7
スタッフが独立して
他所の会社で
勝手に「世界観共有した続編です」って大々的に広告して売るのはアウト

34: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:28:39.02 ID:IIPkVIH40
>>33
結局あれはシステムや絵面は問題ないが広告手法が悪かったというオチになったからな

53: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:51:55.57 ID:hWH3s4fmd
>>34
広告手法というか、ハッキリと同じ世界観の続編って言ってたからな
元スクウェアだからと言ってモノリスが勝手にFF15-2とかを出すようなもん

8: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:52:30.07 ID:DaciydJPa
そもそもなんでヴァニアなん
メトロイドドラキュラでいいだろ

12: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:57:19.04 ID:o5JGAiacd
>>8
ドラキュラシリーズは元々ステージクリア型で、探索型アクションやり始めたのはキャッスルヴァニア名乗り出してからだから

18: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:07:41.28 ID:aY3LfA04a
>>12
月下の夜想曲~サークルオブザムーンはまだ悪魔城ドラキュラ名義だぜ
でキャッスルヴァニア名義をPS2GBA時代は日本でも取り入れるんだが、DSでまた戻るんだよな

どっちかというと
海外での悪魔城ドラキュラシリーズのタイトルが『キャッスルヴァニア』だった点と模倣作が海外の方で盛ん故に名前を借りてジャンル形成されたと

21: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:10:26.25 ID:Z709qVn5d
>>18
あれ、どこで勘違いしたか知らないけど何もかもが間違った完全なる大嘘こいてたわゴメン

10: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:55:22.78 ID:1QeHrgz7M
おまえらが勝手に呼んでるだけやで

11: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:56:27.60 ID:0hdLrZID0
システムパクって訴えられないの?

30: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:23:18.92 ID:ytvqnxPk0
>>11
そんな事言ってたらゲームなんて何も作れなくなるんだが

38: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:31:54.35 ID:0hdLrZID0
>>30
じゃあリッジレーサー丸パクリのゲームUnityで作って公開してもいいの?

41: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:36:20.07 ID:l+H0G0wa0
>>38
それをリッジレーサーの続編です!として売らなければ普通のレースだろ。
コースや曲がそのままだったら怒られるぞ。

42: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:37:54.99 ID:0hdLrZID0
>>41
倒産した会社のレースゲームのコースなら大丈夫かな

44: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:39:19.47 ID:l+H0G0wa0
>>42
倒産した時に権利を他の会社に譲渡(借金の肩代わりとか含む)してることがある。
その場合はアウト。

データーイーストやADKの過去作はこれが多い。

ハドソンのゲームもKONAMIがあらかた買い取った

93: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 01:50:46.26 ID:IEG23LzvM
>>11
ゲームシステムパクリは基本は権利的に全く問題無い
問題あったらソシャゲ全滅する
特許取ってるシステムだけ持ち主が怒ったらアウトだけどこれもそうそう起きない

元スレ:メトロイドヴァニア←これなんで訴えられないの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667652483/

Amazonゲーム売れ筋

-ソフトの話題, 雑談