社長が変わっても新商品を次々ヒットさせる任天堂って誰が優秀なの?

1: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:36:22.68 ID:YjBNeYHmd
優秀な奴しかいないの?

11: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:44:31.68 ID:atIJKOXU0
>>1
東大、京大、海外大卒でも入社できないくらい倍率高い難関会社だぞw
ゲーム作りのセンスだけというより、他分野で世界的に実績残している経歴があったほうが評価される会社だから
ゲームしかしていませんという人は落ちる
と思う
ゲームも好きだし、作りたいけど、他分野でも世界的に実績ありまーす!という人がめちゃいると思う
だから、ヒット作をだせるんだと思う
ゲームしかしていません系は世間の感覚とズレているから、声優萌え~とかして
作品作りよりCVが誰みたいなところばかり強調してオタクにしか受けない
売れるには世間の感覚に合わせないと万人受けは絶対にしない

30: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 08:00:42.81 ID:BPHna9xk0
>>11
マリオオデッセイの音楽担当のスタッフなんか、バークリー音楽大学の首席卒業生

36: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 08:05:36.58 ID:FZphNBoF0
>>30
マジか、それ知らなかった
バークリー卒なのか…

130: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 19:07:16.30 ID:DRdinGE/0
ゲハにいても隣国文化と言葉と底辺の生活の知識くらいしか得られないけど、たまーーーに>>30みたいな知識も得られるから辞められない

2: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:37:18.32 ID:YjBNeYHmd
アップル見てみろよ
バージョンアップ品しか出てないじゃん

3: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:38:41.49 ID:YjBNeYHmd
ソニー見てみろよ

4: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:39:24.97 ID:XIjUTl6j0
誰がというよりかは方法論が社内に浸透してるんじゃない? 
それと状況が変われば古いやり方をやめる意識がちゃんとあるとか

5: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:39:31.36 ID:mkCtvuCTa
一応スイッチ企画時点でイワッチは存命してた
よって亡くなった後はソフト開発者の頑張りがあってこそ

7: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:40:48.97 ID:i+TaMB730
社長からのメッセージ
「独創」の精神
任天堂は、1983年に「ファミリーコンピュータ」を発売して以来、独創的なハード・ソフト一体型の娯楽製品を世界に向けて創り続け、2017年には新しい家庭用据置型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を発売しました。 「Nintendo Switch」は、従来の据置型ゲーム機とは違い、持ち運んだり、Joy-Conをおすそ分けしたり、「いつでも、どこでも、誰とでも」という自由なプレイスタイルで、さまざまなゲームを楽しむことができます。

娯楽企業としての任天堂の使命は、任天堂の商品やサービスを通じて、世の中の人々を笑顔にすることにあります。そのために、お客様にこれまでとは違った、新しく面白い娯楽体験を提供することに挑戦し続けています。

任天堂が手がける娯楽の商品は、生活必需品とは違って、面白くなければお客様に価値を感じていただけません。また、どんなに独創的で面白いものであっても、いつかは必ず飽きられるという宿命があります。
だからこそ、任天堂は「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値がある」という「独創」の精神を最も大切にしてきました。それは、社員の一人ひとりに息づいており、将来にわたって引き継いでいく任天堂のDNAでもあります。

世の中で、あらゆることのスピードが上がり、世界中で次々と新しい製品やサービスが誕生する中、これまでにない新しくユニークな提案を生み出すハードルは年々高くなり、飽きのスピードも速度を増しています。私たちの挑戦が、今後ますます困難なものになっていくことは、想像に難くありません。

その困難に立ち向かっていくためには、多種多様な人材の能力が必要になります。任天堂は、さまざまな分野における知識や経験をもった、個性あふれる人材を求めています。

世の中の変化の速度に対応しながら、独創的な新しい提案をし続けることは、決して容易なことではありません。しかし、全社が一丸となって試行錯誤を繰り返し、たくさんの創意工夫を積み重ねて、これまでにない提案で世界中のたくさんのお客様を笑顔にできたときの達成感や喜びは、任天堂で働くからこそ得ることができる、何ものにも代えがたいものです。

覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続けていける人に、「独創」の精神を共有する仲間となっていただき、一緒に働くことを楽しみにしています。

代表取締役社長  古川 俊太郎
https://www.nintendo.co.jp/jobs/message/index.html

8: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:40:49.02 ID:0yfgRdInd
個人じゃ無くて組織がしっかりしてるんだろうな

9: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:41:26.45 ID:Q2a3OSoOa
Switch総合プロデューサーは小泉

10: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:42:58.44 ID:89HMeDBo0
ヒットさせるのはいいけどWii時代からボリューム減らしてオンラインばっかにするのやめろよ

12: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:44:40.93 ID:IAArGYeh0
>>10
ボリューム競争から降りた
そういうの欲しい人は別のハードがあるからそちらへ行けば良い

13: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:45:15.30 ID:i+TaMB730
>>10
ベヨネッタ3やれ
シリーズ最高峰のボリュームだ

15: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:47:30.77 ID:FZphNBoF0
ミヤホンとか突出してるタイプは別として
任天堂は組織として上手く引き継ぎつつも安定して開発してる印象
小泉さんとか青沼さんとかも居るし

あと担当した作品が今一つヒットしない事もあるけど
自分は山上さんが関わった作品はドンピシャで好きなことが多い

>>10
そんなにオンライン多いか?
任天堂、他社と比べるとまだそこまでオンラインヘビーじゃない気がするけど

21: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:51:34.10 ID:89HMeDBo0
>>15
SwitchSportsは16競技から5競技に減ったしマリオストライカーズはオフ対戦がトーナメントだけでクソ虚無、あつ森もDLC込みでやっとそれなりの量あるけどデパートにならないしとび森の方が一人で出来ること多かった

14: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:47:22.31 ID:qJ0UaOBu0
コケたらその後強くなるサイヤ人みてーな会社

16: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:47:35.95 ID:PFDB01FjM
開発室が良いんだろうな。

17: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:48:03.11 ID:cWiKOqSA0
任天堂はお子ちゃま向けだから売れる

ガキ=ハッタリで騙せる

こういう古典観念を持ってると

グラさえ良ければいい
クリアできればいい
お祭りみたいな雰囲気なら良い

そういう安直な考えで思い付きのゲームを作るのだが
それがバカガキに受ける

ソニーは

哲学
リッチ

将棋的追求性

をするとオタクっぽく受けない

コンビニ弁当の方が三ツ星レストランより好まれる

19: 名無しさん必死だな 2022/10/28(金) 07:50:21.18 ID:n1/Mk4Xva
社内社外の製作環境をいわっちが整えていったから
みやぽんが社内製作トップで残ってるのが大きい
他の大手だと、後任トップが前任の功績を下げて
自分のIPごり押しするから
みやぽんが早期に退社してたら
マリオもゼルダも潰されてた

元スレ:社長が変わっても新商品を次々ヒットさせる任天堂って誰が優秀なの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1666910182/

Amazonゲーム売れ筋

-任天堂, 雑談